![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ナガハマコーヒー>>コーヒーのお話リスト>>コーヒーのお話 |
![]() |
アレンジコーヒーを飲んでみよう |
![]() |
エスプレッソ編 | |||||||||
「御家庭でもカフェで飲むようなアレンジコーヒーを飲んでみたい」そんな要望を頂きました。 今回は、エスプレッソを使ったアレンジコーヒーのレシピを書いてみます。 |
|||||||||
◎エスプレッソ 前にも書きましたが、イタリアではエスプレッソにグラニュー糖をいっぱい入れて飲みます。 ただこれも好みなので必ず砂糖を入れなければならないというわけではありませんが・・・・ 私は、香り高くコクのあるまろやかなエスプレッソはお砂糖を入れる事で更に美味しさを増すような感じがします。 ◎カフェ・ラッテ エスプレッソのスチームドミルクを加えて作ります。 フランスの「カフェ・オ・レ」同じ様にイタリアのバールや家庭に欠かせない飲み物です。 朝の胃にやさしくするためにミルクを多めに入れて飲みます。
◎カプチーノ ふんわりと泡立てられたミルクの泡がローマカソリック協会のカプチン修道僧の被っている頭巾の「カプッチョ」(cappuccio)に似ている事から「カプチーノ」と呼ばれるようになったそうです。 「カフェ・ラッテ」同様、「カプチーノ」もイタリアの朝食には欠かせない飲み物です。
◎マッキャート エスプレッソコーヒーにスチームドミルクを注いだもの。 マッキャートとは『しみ』と言う意味です。 正式には「カフェ・ラッテ・マッキャート」といいます。 エスプレッソコーヒーにスチームドミルクで「しみ」をつけるように作ります。 かき混ぜて飲むときと、かき混ぜないで飲むときで味わいが変わります。
◎アイス・カプチーノ これからの時期、夏に向けての冷たいバリエーションコーヒーです。 1、フローズン・カプチーノ エスプレッソコーヒーに牛乳と氷を混ぜ、ミキサーで作る方法です。 抽出したてのエスプレッソ30ccに牛乳50ccとお砂糖少々を加えミキサーに入れた氷と共にクラッシュします。 空気がうまく混ざるかがポイントです。 2、アイス・カプチーノ エスプレッソ30ccと牛乳80ccをかき混ぜ、氷を入れたグラスに注ぎ入れる。 その上に泡立てたミルクフォームを乗せる。 お好みでシナモンパウダーやココアパウダーを振りかける。 氷をかき混ぜる音って気持ちいいですよね。 この夏は色々なアレンジコーヒーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? |
|||||||||
アイスコーヒー編 | ||
今回は、この季節に合うアイスコーヒーを御紹介します。 | ||
◎アメリカーノアイス エスプレッソを氷で急冷して氷を加えて作ります。 瞬間冷却することでエスプレッソの香りを閉じ込めます。 その後冷水を加えて出来上がりです。 シアトル系のカフェにあるメニューです。 ◎アイスカフェ・ラテ クラッシュアイスを入れたグラスに高脂肪牛乳を入れます。 冷やしたアイスコーヒーを上からゆっくりと注ぎます。 ミルクの「白」とコーヒーの「黒」が綺麗に分かれて見た目にも綺麗です。 ◎アイスカフェ・ラテ・キャラメル アイスカフェ・ラテを作る前にグラスの底にキャラメルソースを入れておきます。 茶・白・黒と3色のアイスコーヒーが出来ます。 キャラメルソースの変わりにチョコレートソースを敷けばカフェモカになります。 アイス氷のお話 通常氷は「水」を凍らせてつくります。 アイスコーヒー用にエスプレッソで入れたコーヒーを凍らせてつくる「コーヒーキューブ」なんかはいかがでしょうか? 普通の氷だと溶けていくに従い、コーヒーがどんどん薄まってしまいます。 この「アイスキューブ」だともともと凍りなので溶けてもコーヒー液が薄まるということはありません。 褐色の氷がグラスに浮かんでいるのも綺麗なものですよ。 また、その氷をカキ氷にして練乳をかけて食すというのもありですね。
|
||
コーヒー焼酎について |
コーヒーにお酒を入れて飲むという方がおられます。 世界的にも「アイリッシュコーヒー」や「カフェロワイヤル」など有名な飲み方があります。 今回は、日本の「焼酎」を使った「コーヒー焼酎」の作り方を書きます。 |
市販されている焼酎には「甲類」と「乙類」があります。今流行の芋焼酎などは「乙類」に分類されます。 コーヒー焼酎を作るなら、アルコールの味しかしない「甲類」をお勧めします。 「乙類」はそのまま飲まれたほうが美味しくいただけると思います。 ◎作り方◎ または、市販されている焼酎にコーヒーの粉を入れる。 コーヒーと焼酎のほろ苦さが絶妙に調和し飲みやすいお酒になります。 とても口当りが良いので、飲み過ぎないように。 コーヒーの話とは離れてしまいましたが、こういう飲み方もあると言うことで。 |
トルコ式コーヒーについて。 |
ターキッシュコーヒーと呼ばれている独特なコーヒーです。 イブリックといわれる柄の長いひしゃくのような器具で煮出して抽出する方法で、上澄みだけを飲む、昔からある飲み方です。 |
先ずはイブリックにコーヒー粉・水・砂糖を入れ火にかけます。 |