![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ナガハマコーヒー>>シェフから |
![]() |
◎2005.11 『ニース風サラダ』『ゴルゴンゾーラといんげんのスパゲッティ』 | ||
![]() |
![]() |
<ニース風サラダ> 南フランス、ニース生まれのサラダ。ニースなら、どこのレストランにでもある、じゃがいも、オリーブ、いんげん、ゆでたまご、トマト等が入ったボリュームたっぷりの一皿です。 <ゴルゴンゾーラといんげんのスパゲッティ> 世界三大ブルーチーズのひとつ、ゴルゴンゾーラを使用したパスタ(ゴルゴンゾーラは村名)。シンプルなのに深い味わいが楽しめます。 |
◎2005.10 『ベーカリーグラタンセット』 | ||
![]() |
山々が紅く彩られ、秋の深まりを感じる頃になり、秋の味覚を代表するきのこがおいしい季節になりました。10月6日より、一部、秋冬メニューに衣替えして、きのこを使ったメニューが登場します。
|
◎2005.9 『スープパン』 | |
![]() |
元気だったギラギラ太陽もすっかり静かになり、秋の深まりを感じるようになりました。 秋!!といえば皆さんは収穫の秋?それとも食欲の秋? スープの入ったほかほかスープパン!!丸いフランスパンをくりぬいてその中にあたたかいスープを入れました。 かぼちゃやポテトなどスープが日替わりで楽しめ、体もお腹もあったか大満足。 (広面店、山王店、外旭川店にて、モーニングでお楽しみいただけます)。 |
◎2005.8 『キッシュ』 | |
![]() |
パイ生地に具をのせて、牛乳、生クリーム、卵がベースの液を流し入れて焼いたフランスの代表的な家庭料理「キッシュ」。 キッシュの起源は、フランス北東部のロレーヌ地方と言われているそうです。 ロレーヌ風と名が付いたものは、キッシュロレーヌに代表されるように、チーズとベーコンの組み合わせが基本です。 これに、ほうれん草を加えた「ほうれん草とベーコンのキッシュ」、また、洋野菜のおいしさを満喫できる「夏野菜のキッシュ」、海の香りたっぷりの「シーフードのキッシュ」。 小腹が空いた時に、おすすめの一品です。 |
◎2005.7 『あじと枝豆のパスタ』 | |
![]() |
すっかり夏の空気が漂い、帰り道の明るさに季節の歩みを実感・・・・・・。 夏の輝く太陽の下で育った野菜の旨みも最高潮。 枝豆にはビールが定番ですが、パスタとの相性もバツグンです。 きりりと冷えたパスタに、エネルギー源として役立つタンパク質が豊富で緑鮮やかな、枝豆やトマトを加え、さっぱり仕上げた『あじと枝豆のパスタ』をお楽しみ下さい。 |
◎2005.6 『モロヘイヤとトマトのケッカ仕立て』『あじとルッコラ菜(ごま風味)の冷製パスタ』 | ||
![]() |
![]() |
夏の暑い日に清涼感のある味わいを運んでくれる冷製パスタ。 温かいパスタとクレオパトラも食べたいといわれる栄養満点のモロヘイヤとトマト等夏野菜の冷たいソースの組み合わせ「モロヘイヤとトマトのケッカ仕立て」(写真左)とういうおもしろいパスタがあります。ケッカとは“おかま”という意味で、温かいパスタに冷たいソースで召し上がっていただきます。 他に「あじとルッコラ菜(ごま風味)の冷製パスタ」(写真右)等週替りでお楽しみいただけます。暑いときに食が進みますよ!! |
◎2005.5 『ほたるいかのパスタ』『バターライスとえびのクリーム煮』 | ||
![]() |
![]() |
今が旬の日本独特の『ほたるいかのパスタ』が5月中旬まで週替わりで登場。季節の味をお楽しみください。 また4月中旬よりランチタイム、ディナータイムにオーブンでじっくり焼き上げ、パラパラに仕上げたバター風味いっぱいの『バターライスとえびのクリーム煮』など、4種類の味を週替わりでお楽しみください。 |