秋田ナガハマコーヒー株式会社
コーヒー豆の通販もおまかせ!
ブラジル政府公認のコーヒー鑑定士のいるお店
TOP PAGE 通信販売はこちら
コーヒーのお話
直営店からのお知らせ 会社案内
ナガハマコーヒー>>シェフから

 ◎2007.12 『ベーコン入りペペロンチーニ風スープパスタ』

いよいよ本格的な冬がやってきましたが、イルミネーションで着飾った街が美しい季節ですね。
今月は寒さに負けないあったかおすすめメニューをご紹介します。
 
ベーコン入りペペロンチーニ風スープパスタ
じっくり煮込んだスープにごろごろベーコンがたっぷり入ったスープパスタです。
☆ルッコラ菜☆
地中海沿岸が原産地のハーブの一種です。ごまのような香りとクレソンのような辛味を持っています。ロケット菜ともいいビタミンC、E、ミネラルが豊富です。

 ◎2007.11 『きのこを使用したメニュー』

秋田県民総参加のもとに日本のアスリートが秋田県に集い感動をあたえてくれた秋田わか杉国体と秋田わか杉大会、活気にあふれた10月でした。
一雨ごとに秋が深まってくる11月秋はきのこの旨みが増す季節です。
きのこを使用したメニューを紹介。

エリンギとまいたけのトマトスープパスタ(写真)
きのこのキッシュ
きのことチキンのベーカリーグラタン(広面店、外旭川店のみ)

朝晩肌寒くなってきました。そんな日はあたたかい食べ物が恋しくなりますよね。そんな日は、あたたかいスープと一緒にいただける『エリンギとまいたけのトマトスープパスタ』はいかがでしょうか。あつあつのスープはトマトときのこの旨味がたっぷりで、体がとても温まります。写真でもわかるとおり、大きくカットされたきのこが印象的。シャキシャキ感が楽しめるエリンギと、スープが絡んでとってもジューシーなまいたけがとても魅力的な一品でした。

☆ズッキーニ☆
見た目はきゅうり、口に入れるとなす、でも実はかぼちゃの仲間に属しています。中は白くて柔らかく、ほんのり苦味のある淡白な味です。
油と相性が良いので焼いたり揚げたりといろいろな調理法で楽しめます。
色むらがなく、つやのあるもの、大きすぎず、皮が柔らかいものがGoodです。

 ◎2007.10 『モーニングタイムメニュー』


▲山王モーニングセット

▲広面モーニングAセット
山々も色づき、秋の深まりを感ずる季節。モーニングタイムをゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?

広面店・外旭川店[AM8:00〜AM10:30]
A: サラダ、スクランブルエッグor目玉焼き、べーコン、フルーツ、パンの盛合わせorスープパン、ドリンク
B: サラダ、パンの盛合わせorスープパン、ドリンク
C: クロワッサン、マフィン、クロックムッシュ、ドリンク
 
山王店[平日AM7:00〜AM10:30、土日祝祭日AM8:30〜AM10:30]
A: サラダ、スクランブルエッグor目玉焼き、ベーコン、フルーツ、パンの盛合わせ、ドリンク
B: サラダ、パンの盛合わせ、ドリンク
 
駅前店[AM7:30〜AM10:30]
A: サラダ、スクランブルエッグor目玉焼き、ベーコン、フルーツ、トーストorクロワッサン、ドリンク
B: サラダ、トーストorクロワッサン、ドリンク
☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、シチリア地方です。
イタリア最南部の島、本土の料理とは違った趣があり、イワシやナスの料理が豊富です。肉は比較的少なく、ソーセージなどに加工して食べます。
春の訪れが早いため、春野菜の収穫が早く、ヨーロッパ各地に出荷されています。

 ◎2007.9 『秋に美味しいおすすめメニュー』

野菜が中心の春の収穫祭に対し、秋の収穫祭は、黄金色に彩られた秋田の代表格、あきたこまちをはじめ、きのこやぶどう等のフルーツが美味しい季節です。

あきたこまちを使用した特製バターライスと、
・ホタテの貝柱のサフランソース煮
・えびのクリームソース煮
・ビーフシチュー
・ベーコンの野菜煮
・ロールキャベツのオーブン煮   のどれか一品を、週替わりで提供しています。
 
イタリアンきのこの王様 ポルチーニ茸のクリームソースのパスタ(写真)
上品な香りと風味をお楽しみください。
☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、カンパーニャ地方です。
ナポリを中心とした海の幸に恵まれた地方。
ナポリといったら「ピッツァ」。南部は、味付に工夫を凝らしていて、パスタやピッツァのソースは、薬味とトマトでピリッと辛い味付けです。
あまり農業に適した土地ではないので、海の幸を大事に使います。モッツァレラチーズもお特産品です。

 ◎2007.8 『ゴーヤ、トマト、豚肉のパスタ』

夏バテ気味のときに元気になれる冷製パスタを紹介。

ゴーヤ、トマト、豚肉のパスタ(写真)
しゃっきりとした歯ざわりでほろ苦いゴーヤと、油を抜いた薄切りポークでヘルシーでスタミナ回復の一皿です。
たこと枝豆のパスタ
畑の肉といわれる程良質のタンパク質が多く含まれている枝豆と、黒オリーブやケッパーの塩味がマッチした一皿です。
冷たいパスタが美味しい季節になりました!ということで、今回は『ゴーヤ、トマト、豚肉のパスタ』を頂きました。
「ほろ苦いゴーヤがパスタに合うの?」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、これが実に後を引く味わい。一度食べたらやみつきになるかも・・・!さっぱりしていますが、ポークも入っているせいかしっかりとした食べ応えもありますよ。
もちもちのパスタとしゃきしゃきのゴーヤ。二つの歯ごたえを、同時に楽しめるパスタはなかなかないのでは?ぜひこの夏、ナガハマコーヒーにてお試しください!
☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、ラツィオ地方
です。
首都ローマを中心に南北双方の特徴を持った地方です。ローマの人は楽しみながら食べることがモットーで、おおらかで素朴な料理です。
ニョッキ(じゃがいもやかぼちゃに小麦粉を加えたパスタの一種)やフェットチーネ等のパスタが代表的でアーティチョーク(朝鮮あざみのつぼみ)やブロッコリーが特産品です。北部では牧育が盛んでペコリーノチーズ(辛口)で知られています。

 ◎2007.7 『トマトとジェノベーゼソースのパスタ』
夏本番!太陽をいっぱい浴びて旨味がぎゅっとつまった野菜を使用したメニュー紹介。

なすとモッツァレラチーズのパスタ
素揚げしたなすにチーズが溶け、なめらかな味わいです。
トマトとモッツァレラチーズのパスタ
トマトの甘みととろりと溶けたチーズでコクのある豊かな味わいです。 
トマトとジェノベーゼソースのパスタ(写真)
トマトとバジリコペーストの絶妙な組み合わせで香り豊かな味わいです。
久々の突撃です! 広面店で「トマトとジェノベーゼソースのパスタ」をいただいてきました。 なんでも、新商品だそうです。
個人的に初体験のジェノベーゼソース。皆さんはご存知ですか?フレッシュバジルにオリーブオイル、ニンニクなどを加えてペースト状にしたもので、これがパスタに見事にからんで美味かったですよ。トマトもいい感じでアクセントになってます。
暑い季節の栄養補給に良い感じの夏系パスタですね!
☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、トスカーナ地方
です。
イタリア半島の中部に位置して、フィレンツェを中心に都市として最もイタリア的な地方です。
トスカーナの人たちは、よく豆を食べます。魚、肉料理、スープにも豆を使い、入らないのはデザートだけです。
そして欠かせないのがイタリアワインで最も有名な、キャンティワイン。法律で厳密に決められた境界内で産するものだけが、キャンティ・クラシコの名を使う権利があるとされているそうです。

 ◎2007.6 『モロヘイヤとトマトのケッカ仕立て』
初夏に清涼感を運んでくれるおすすめメニュー!

冷製パスタ
モロヘイヤとトマトのケッカ仕立て(写真)
フルーティーなトマトと栄養満点のモロヘイヤ。ヘルシーな一品です。
 
ベーコン入りカルボナーラ
卵と生クリームの口当たりが良く、優しい味わいです。

フラッペ
(広面店と外旭川店のみとなります)
ストロベリーフラッペ
バナナフラッペ
グレープフルーツフラッペ
エスプレッソフラッペ
☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、ボローニャ地方
です。
ボローニャの料理は、絢爛豪華でボローニャのソーセージ、パルマのハムなど、豚肉の加工品が特産です。他には、うなぎやアスパラガスなどが獲れます。
また、最もなじみの深いパルメザンチーズは、この地方のごく限られた地域で決められた期間だけで作られています。

 ◎2007.5 『空豆と3種のトマトのパスタ』

街のグリーンが鮮やかになり、さわやかな季節5月。 その5月に最もおいしいメニュー紹介!

・空豆と3種のトマトのパスタ(写真)
・桜えびとしらすのパスタ

各店で旬の香りをお楽しみ下さい。

今回は『空豆と3種のトマトのパスタ』を頂きました。色鮮やかなグリーンの空豆がとてもさわやかです。
口に入れるとほっこりとした食感。 そして空豆の存在感に負けない食感が楽しめる、あまーいトマトとブロッコリーもたっぷり。唐辛子で、引き締まった味わいでした。
そら豆は6月頃の初夏までが旬だそうです。今のうちに、フレッシュな春の香りと食感を楽しんでみてはいかがですか?
 

☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、リグーにア
地方です。
「ジェノベーゼ」で知られるジェノバを中心とした地方。港町ジェノバで有名なのは、海産物とバジルに代表されるハーブ類です。
この地方から生まれて世界中に広まった料理が、
「ミネストローネ」・・・色々な野菜の美味しさが溶け込んだイタリアの代表的なスープです。
「ラビオリ」・・・この地方の方言で「ラビオーレ=残り物」。船上で残り物を刻んでパスタに包んだのが始まりと言われているようです。

 ◎2007.4 『春野菜のスープパスタ』

何もかもフレッシュな4月。中旬には秋田の桜も開花します。
今月は、大地の恵みが詰まった春のメニューをご紹介します。

・春野菜のスープパスタ
春の野菜には、独特の甘さやほろ苦さ、香りがあり、栄養価が高い菜の花、アスパラ、ブロッコリーが入っています。

・ほたるいかのパスタ
4月が旬の富山産のほたるいかを使用しています。

☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、ヴェネツィア
地方です。
水の都ヴェネツィアは魚介に恵まれていて、スカンピ(手長海老)やうなぎの料理が多くあります。
また、米料理もたくさんあるのが特徴です。

 ◎2007.3 『からすみと菜の花のスパゲッティ』

ひな祭り、ホワイトデー、卒園、卒業とうれしいことばかりの3月。
やわらかな日差しを浴びて、春らしいパスタはいかがですか?

・からすみと菜の花のスパゲッティ
ビタミンを多く含み、栄養価が高い春の代表格の菜の花と、海の香りを運ぶからすみ(ボラの卵の塩漬け)。

☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、カンバルディア
地方です。
イタリアの商業的中心地ミラノを中心とした最も豊かな地方。ミラノ料理の特徴は、バターを使い、じっくり時間をかけて作られることです。仔牛肉に卵とパン粉をバターで揚げた「ミラノ風カツレツ」、またサフラン風味のリゾットも有名です。

 ◎2007.2 『キッシュセット』

春の訪れが待ち遠しいですが、少しずつ少しずつ春の足音が近づいてきて、お出かけ日和も多い2月。お友達と楽しく旧交を温め美味しいものを食べながら幸せな気分を味わってみてはいかがでしょうか?

<おすすめメニュー>
・キッシュセット 756円
パイ生地に貝をのせて牛乳、生クリーム、卵がベースの液を流し入れて焼いたフランスの代表的な家庭料理です。

☆郷土色豊かなイタリア料理☆
今月は、ピエモンテ地方です。

フランスとの国境であるアルプス山脈に接するオリンピックが開催されたトリノを中心とした地方。
生野菜を熱いソースに浸して食べる「バーニャ、カウダ」が代表料理です。平地には水田が多く見られ、イタリア最大の米の産地でもあり、あの有名な白トリュフの産地としても知られています。

 ◎2007.1 『アーティチョークとフレッシュトマト(ルッコラ麺)』

アーティチョーク(※1)を使用し、生ルッコラ(※2)を麺に練り込み、フレッシュトマトを入れたソースのパスタです。
あまりなじみのない西洋野菜かと思いますが、ぜひ一度味わってみて下さい。

※1:カルチョーフォともいい、朝鮮あざみのつぼみで歯ざわりや味わいは、れん根に似ています
※2: 地中海沿岸が原生地のハーブの一種です。ごまのような香りとクレソンのような香味を持ってり、ロケット菜ともいいビタミンC、E,ミネラルが豊富です

今回はその、「アーティチョークとフレッシュトマト」のパスタをいただきました!
アーティチョークの栽培は日本の気候に適さないらしく、スーパーでも滅多に見かけないことから、高級食材のイメージある方や、食べたことが無い!という方もけっこういらっしゃるのではないでしょうか?そんな私も今回がアーティチョーク初体験です。

攻撃的な味かと思いきや、ほくほくとした口当たりのやわらかい味だったので驚きました。 それが酸味のきいたトマトと、ピリッと辛い赤唐辛子にとても合います。麺も「ルッコラ麺」ということで、全てにこだわりを感じました。
そろそろあっさりしたお正月料理に飽きたな〜という皆様!ぜひナガハマコーヒーへ足を運んでみてください!
 

☆イタリアの地方別パスタ料理☆
日本に郷土料理があるように、パスタの本場イタリアでも地方が変わればパスタ料理も変わってきます。
今月は、プーリア地方です。

<<オレキエッテ・アル・ポモドール>>・・・・・・オレキエッテとは、耳たぶの形をしたパスタ。そのオレキエッテをトマト(ポモドーロ)ソースとあわせたパスタ料理です。





【ナガハマコーヒー】
Tel:018-868-7301
email:info@ncafe.co.jp